Google
WWW を検索 ほしのつぶやき を検索

千の福ねこアート展at百段階段2020年11月07日 18時42分45秒

日本美のミュージアムホテルの異名を持つ「ホテル雅叙園東京」館内の、「百段階段」で、「千の福ねこアート展 at 百段階段」が開催されています。

創作招き猫作家の第一人者である「もりわじん」氏による、猫の一生をテーマとした「福ねこ」が、新作を含めて約1,000体展示されています。

東京都指定有形文化財でもある、歴史ある建造物「百段階段」の7つの部屋に、百花繚乱の猫アートの世界が広がります。

千の福ねこアート展at百段階段

十畝の間》 五大招福猫
千の福ねこアート展at百段階段

千の福ねこアート展at百段階段

千の福ねこアート展at百段階段

千の福ねこアート展at百段階段


漁礁の間》 泣き猫百覧会
千の福ねこアート展at百段階段

千の福ねこアート展at百段階段


草丘の間》 22人のアーティストによる福猫展
千の福ねこアート展at百段階段


静水の間》 誕生日猫「招きたん」
千の福ねこアート展at百段階段

千の福ねこアート展at百段階段


星光の間》 猫じゃれ・雨に負けるわけない
千の福ねこアート展at百段階段

千の福ねこアート展at百段階段

千の福ねこアート展at百段階段


清方の間》 サ゜スウォスス of キャッツ ワールド
千の福ねこアート展at百段階段


頂上の間》 おみくじ、げんかつぎ猫百覧会
「げんかつぎおみくじ」は200円です。100体の福猫がいますが、24番が出ました。
千の福ねこアート展at百段階段

【超幸福猫】です。 見ているこっちも、嬉しくなってしまいます。


千の福ねこアート展 at 百段階段 猫の一生 ~誕生から天上界まで~」展 開催概要
開催会場:ホテル雅叙園東京 百段階段
開催期間:2020年10月23日(金) ~ 2020年11月23日(月・祝)
休館日:無休
開館時間:10:00〜17:00 金曜日・土曜日・祝日の前日は20:00まで
入場料金: 一般 1600円、大学生・高校生 1000円、中学生・小学生 600円 未就学児無料



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

「TAGBOAT × 百段階段」展 ~文化財と出会う現代アート~2020年09月26日 21時20分30秒

ホテル雅叙園東京(旧 目黒雅叙園)で、コロナ禍での展示休止の後初めての展覧会となる「TAGBOAT × 百段階段」展 ~文化財と出会う現代アート~ が開催されています。
ホテル雅叙園東京
この展覧会は、絢爛豪華な欄間や天井画など、昭和の竜宮城と称された「ホテル雅叙園東京・百段階段」を舞台に、「TAGBOAT」がセレクトした新進アーティスト30名が独創的なアート作品で新たな世界感を創りあげる特別企画です。
TAGBOAT」は、世界最大のオンラインギャラリーを運営する会社です。

百段階段」は、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一の木造建築で、国の登録有形文化財や東京都有形文化財に指定されています。
99段の階段廊下で結ばれた7つの部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の画家や大工によって創り上げられた美の世界が広がっています。
本展では、そのような美術品と現代美術がコラボしています。

十畝の間(じっぽのま)』
展示風景

廣瀬祥子 《 sword_01 _02 _03 》 他 

友成哲郎 《 Pure 》 18㎝×17㎝ シリコン、布、毛、石膏にアクリル、レジン


魚樵の間(ぎょしょうのま)』
展示風景


草丘の間(そうきゅうのま)』
ホリグチシンゴ(奥)  Limo(手前)  展示風景

石井七歩 《 色、女、変 》 300㎝×130㎝ 布、アクリルガッシュ

橋本仁 《 Memory Code - deer's memory 》 縦35 横18 高さ23cm 鹿の頭骨にアクリルペイント、彫刻


静水の間(せいすいのま)』
展示風景


星光の間(せいこうのま)』
展示風景

Aira  展示風景

TARTAROS JAPAN 《 Realcamo World AutomaticWAVE 2020 Tokyo GDP Top5 Camouflare 》 91.5×60.5cm ジークレー、シルクスクリーン、世界100ヶ国紙幣カモフラージュコラージュ

TARTAROS JAPAN 《Automatic Wave $B55875035D Prussian blue》 91.5×60.5㎝ アクリル、金箔、銀箔、コラージュ、日本銀行券、ドル紙幣、木製パネル
よく見ると、日本の紙幣とドル紙幣が細かく切ってコラージュされています。富士山の部分には千円札に描かれている本栖湖から見た富士山が。


清方の間(きよかたのま)』
展示風景 : 後島夢乃

神田さおり 《おんせんにんぎょ -温泉人魚絵図ー》 171×176㎝ 金箔張り屏風にアクリル絵具、鱗部:ミクストメディア

大槻透  展示風景


頂上の間(ちょうじょうのま)』
伊藤咲穂 《巡る》 400×400×高さ300㎝ 楮(こうぞ)、砂鉄、鉄粉、膠(にかわ)、澱粉糊、金糸、墨

山口真人 《 City Lights Case1、Case2、Case3 》 各35×99×5.5㎝ LED Display 、Program

作者は、「アナログとデジタルが共存する空間にギャップを感じるのか、調和を感じるのか、みなさんがこの作品を通して、デジタルとアナログが混在する世界をどう感じるかを体験してもらいたいです。」と言っています。
画面に流れる文字は「THE FUTURE MAY BE DIGITAL, BUT OUR WORLD IS STILL BEAUTIFUL(全てはデジタル化されていくけど、うちらの世界はまだまだ美しい)」という詩だそうです。光の流れが早くて、動体視力が良くないと読むのは困難です。


開催場所: ホテル雅叙園東京・百段階段
開催期間: 2020年9月11日(金)~10月11日(日)
開催時間: 日~木曜日・祝日 10:00~17:00  金・土・祝前日 10:00~20:00
  ※入場は閉館の30分前まで
入場料: 一般 ¥1,600  学生 ¥500
  ※学生は要学生証呈示、未就学児無料
※新型コロナウイルスの感染予防を目的として、混雑緩和のため入場制限を行っています。一定数になりましたら、お待ちいただく場合があります。公式オンラインチケットでは通常の入場券のほか、優先的に入場できる日時指定券も販売しています。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京2020年07月27日 10時38分29秒

館内に日本画が 約700点、美術工芸品などを含めると約2,500点の作品が点在するという、他に類を見ない豪華絢爛な館内装飾が有名な「ホテル雅叙園東京」。

今日は百段階段の一番上にある「頂上の間(ちょうじょうのま)」です。

「頂上の間」は本来、京都画壇の大家「西村五雲(にしむら ごうん)」に揮毫を依頼していたのですが、描く前に他界してしまい、その願いはかなわなかったといいます。
百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

本間の床柱には黒柿の銘木を使用しています。
百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

この部屋には欄間絵は無く、天井画は松岡映丘(まつおか えいきゅう)門下の数人の画家により描かれています。
※ 公式サイトでは松岡映丘とありますが、室内にある解説では川端龍子(かわばた りゅうし)門下の画と書かれていました。
百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「頂上の間」 ホテル雅叙園東京



10回に亘って、「ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)」、「1億円のトイレ」、「百段階段」、「十畝の間(じっぽのま)」、「漁礁の間(ぎょしょうのま)」、「草丘の間(そうきゅうのま)」、「静水の間(せいすいのま)」、「星光の間(せいこうのま)」、「清方の間(きよかたのま)」、「頂上の間(ちょうじょうのま)」と紹介してきましたが、解説文は、公式ホームページ、各室内の解説、書籍(時の流れ・目黒雅叙園)より引用又は参考にさせていただきました。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京2020年07月26日 09時24分05秒

ホテル雅叙園東京にある「百段階段」は99段の階段が7つの部屋を繋いでいます。 下から「十畝の間」、「漁礁の間」、「草丘の間」、「静水の間」、「星光の間」、「清方の間」、「頂上の間」になります。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

百段階段」、「十畝の間(じっぽのま)」「漁礁の間(ぎょしょうのま)」「草丘の間(そうきゅうのま)」「静水の間(せいすいのま)」「星光の間(せいこうのま)」に続いて、今日は「清方の間」です。

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

この部屋は、近代日本画の巨匠「鏑木清方(かぶらぎ きよかた)が手掛けた部屋です。
百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京


床の間がある本間の欄干には、「四季美人図」が描かれています。
百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

床の間の上は歌舞伎の演目で春の花見が舞台となる「娘道成寺」、その左の欄間には「夏の蛍狩り」、更にその左には「秋の愁い」、その左には「雪しぐれ」と題し、雪の中を歩く美人が描かれています。美人図を得意とした鏑木清方の真骨頂ともいえる大作です。
床柱には北山杉天然出総丸太が使われています。
百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京


控えの間には目黒に残る江戸の風情を題材にした絵が描かれ、清方の絵を通じて目黒の町の歴史と魅力を感じることが出来る空間となっています。
百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京
この絵は左から、祐天寺の開祖・祐天上人が幼い頃、夢に不動明王が現れたという伝説から「祐天不動」。
中央には目黒に住んだ歌舞伎俳優・9代目市川団十郎。
右にはその昔目黒川に架かっていた石造りの「太鼓橋」が描かれています。
百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京


百段階段「清方の間」 ホテル雅叙園東京


明日は、百段階段で7つある部屋の一番上、「頂上の間」です。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京2020年07月25日 16時15分00秒

ホテル雅叙園東京にある「百段階段」は99段の階段が7つの部屋を繋いでいます。
下から「十畝の間」、「漁礁の間」、「草丘の間」、「静水の間」、「星光の間」、「清方の間」、「頂上の間」になります。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

百段階段」、「十畝の間(じっぽのま)」「漁礁の間(ぎょしょうのま)」「草丘の間(そうきゅうのま)」「静水の間(せいすいのま)」に続いて、今日は「星光の間(せいこうのま)です。

この「星光の間」は、京都出身の画家「板倉星光(いたくら せいこう)」によって装飾されています。
百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

控えの間の欄間にはスイカや柿などの縁起の良い実りの物が描かれています。
百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

奥の間の欄間には、鮎やカレイ、筍(タケノコ)といった四季の恵みが表されています。
百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

奥の間の天井には、「四季の花籠(はなかご)」というタイトルで、春の桜、夏の菖蒲(あやめ)と紫陽花、秋の菊、冬の牡丹と、それぞれの季節を代表する花を入れた花籠が描かれています。
百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京

「星光の間」は百段階段の部屋の中で最も天井が低くなっています。
長押や柱を全部丸い木にし、欄間絵も縦が短く四隅に丸みを持たせることによって、圧迫感を和らげているということです。
百段階段「星光の間」 ホテル雅叙園東京


明日は一つ上の「清方の間(きよかたのま)」へ行きます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段「静水の間」 ホテル雅叙園東京2020年07月24日 09時35分05秒

ホテル雅叙園東京にある「百段階段」は99段の階段が7つの部屋を繋いでいます。
下から「十畝の間」、「漁礁の間」、「草丘の間」、「静水の間」、「星光の間」、「清方の間」、「頂上の間」になります。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。 

百段階段」、「十畝の間(じっぽのま)」「漁礁の間(ぎょしょうのま)」「草丘の間(そうきゅうのま)」に続いて、今日は「静水の間(せいすいのま)」です。


この部屋は、広島県出身の画家「橋本静水(はしもと せいすい)」の名前から「静水の間」と呼ばれていますが、実際には他の画家の絵もあり、全部で5人の画家が携わっているということです。
百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京
入口近くの控えの間の天井に描かれた花鳥画が静水の手によるものです。扇型の画面には、華やかな花や鳥の絵が描かれています。


百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京

奥の間の天井には、池上秀畝(いけがみ しゅうほう)という画家による、舞鶴や鳳凰などのおめでたい絵が描かれています。

欄間絵は小山大月(こやま たいげつ)による金箔押しの秋草が描かれています。
奥の間の床柱は黄檗(きはだ)の丸洗い、控えの間は槙出節(まきでぶし)といい、枝の根元の盛り上がった節の部分を使って、柱の立体感を表現しています。


明日は一つ上の「星光の間(せいこうのま)」へ行きます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京2020年07月23日 08時57分54秒

ホテル雅叙園東京にある「百段階段」は99段の階段が7つの部屋を繋いでいます。 下から「十畝の間」、「漁礁の間」、「草丘の間」、「静水の間」、「星光の間」、「清方の間」、「頂上の間」になります。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

百段階段」、「十畝の間(じっぽのま)」「漁礁の間(ぎょしょうのま)」に続いて、今日は「草丘の間(そうきゅうのま)です。

この部屋は元々前室と本間の2部屋だったものを一つにしたものです。
百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京
欄間の絵を描いたのは磯部草丘という画家です。前室には近景が、奥の本間には遠景が描かれています
百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京
前室だった壁には、太い松を中心に水辺の景色が描かれ、松の枝ぶりに見られる力強い筆は、草丘の特徴だといわれています。
百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京

奥の本間では田園や海辺の風景画がパノラマ写真のように広がっています。
百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京

天井画も前室と本間で絵のテーマが異なっています。前室には花、本間では鳥の絵が描かれています。

百段階段「草丘の間」 ホテル雅叙園東京

床柱に使われているのは、中国原産の槐(えんじゅ)という木です。

明日は一つ上の「静水の間(せいすいのま)」へ行きます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京2020年07月22日 08時05分11秒

ホテル雅叙園東京にある「百段階段」は99段の階段が7つの部屋を繋いでいます。
下から「十畝の間」、「漁礁の間」、「草丘の間」、「静水の間」、「星光の間」、「清方の間」、「頂上の間」になります。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。 

百段階段」、「十畝の間(じっぽのま)」に続いて、今日は「漁礁の間(ぎょしょうのま)」です。
百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段の部屋の名称は揮毫した画家の名前が多いのですが、この部屋は床柱に彫られた中国の画題「漁礁問答」に由来しています。
百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京
「漁礁問答」の「漁」は漁師、「礁」は木こりのことで、左の柱に漁師、右の柱に木こりの姿が彫られています。
百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京
床柱は共に樹齢約300年のヒノキで、1本の木から彫り出してつくられています。
百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京
この部屋の彫刻は全て、尾竹竹破(おたけ ちくは)という画家の絵をもとに、盛鳳嶺(さかり ほうれい)という彫刻家が掘りだしたものです。

百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京

欄間には、平安時代の貴族の五節句が描かれています。
五節句の「節」というのは、唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことで、人日(じんじつ 正月七日)、上巳(じょうし 三月三日)、端午(たんご 五月五日)、七夕(たなばた 七月七日)、重陽(ちょうよう 九月九日)です。
百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京

百段階段「漁礁の間」 ホテル雅叙園東京

明日は一つ上の「草丘の間(そうきゅうのま)」へ行きます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段 「十畝の間」 ホテル雅叙園東京2020年07月21日 17時44分08秒

ホテル雅叙園東京にある「百段階段」は99段の階段が7つの部屋を繋いでいます。
下から「十畝の間」、「漁礁の間」、「草丘の間」、「静水の間」、「星光の間」、「清方の間」、「頂上の間」になります。
階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

昨日の「百段階段」に続いて、今日は「十畝の間(じっぽのま)」です。

「十畝の間」は、この部屋の絵を手掛けた画家・荒木十畝(あらき じっぽ)にちなんで名付けられました。
畳の部分は42畳、天井の高さも4.8メートルあり、7つの部屋の中では一番広い部屋になります。
百段階段 「十畝の間」
天井には墨の扱いを得意とした十畝の本領を発揮した23面の四季の花鳥図が描かれています。
百段階段 「十畝の間」

百段階段 「十畝の間」

この部屋では、ホテル雅叙園東京の代表的な装飾「螺鈿細工」が多く使われています。
百段階段 「十畝の間」

この部屋の格子状の天井を「格天井(ごうてんじょう)」といいますが、格天井の組み合わせ部分には精緻に装飾された金具をはめ込み、その中の花びらのような装飾は七宝焼きで作られています。



この障子は「菱組組子」といわれるもので構成され、麻の葉文様が幾何学的にあしらわれています。
百段階段 「十畝の間」
明るい時にこの障子の前を歩くと光が微妙に変化してシルエットが浮かび上がる、何ともいえない美しさがあるといいます。

明日は、一つ上の部屋「漁礁の間」へ行きます。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。

百段階段 ホテル雅叙園東京2020年07月20日 09時35分30秒

【 「百段階段」とは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一の木造建築です。
 食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいます。 階段は厚さ約5cmのケヤキ板を使用。
階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。
"昭和の竜宮城"と呼ばれた当時の目黒雅叙園の建物の特徴は、装飾の破格な豪華さにあります。 
最近の研究によると、その豪華な装飾は桃山風、更には日光東照宮の系列、あるいは歌舞伎などに見られる江戸文化に属するものとも言え、なかでも「百段階段」はその装飾の美しさから見ても、伝統的な美意識の最高到達点を示すものとされています。
2009(平成21)年3月、東京都の有形文化財に指定されました。 】

ホテル雅叙園東京のエントランスに入ると正面左側に百段階段への入り口があり、エレベーターに乗ります。
エレベーター内部も橋本静水の原画による螺鈿細工で囲まれています。
韓国の漆工芸作家、全龍福(チョンヨンボク)氏の手により修復されたものです。
ホテル雅叙園東京 百段階段

エレベーターのドアも螺鈿細工で装飾されていました。
ホテル雅叙園東京 百段階段

エレベーター前には、旧目黒雅叙園より現代に受け継ぐ美術品をモチーフに制作された、オリジナルデザインの豪華絢爛な色打掛が飾られていました。

下から見上げた百段階段です。天井板にも色鮮やかな絵画が描かれています。
ホテル雅叙園東京 百段階段
階段途中です。天井の絵画はどこまでも続きます。7つの部屋は全て右側にあります。
ホテル雅叙園東京 百段階段

「百段階段」と言いますが、実際には99段しかありません。なぜ99段なんでしょう。
ホテル雅叙園東京 百段階段
古来中国では奇数がおめでたい数字とされていること、あるいは100は完璧な数字で、後は満月が欠けるが如く衰退をイメージするため、一つ手前の99を良しとしたなど、諸説あるようです。
現在の雅叙園では、これで完璧なのではなくこれからも一層発展していくという気持ちを込めて、あえて99段にしたと考えているそうです。

99段目から見下ろした百段階段です。かなり急な階段になっているのでちょっと怖いです。
ホテル雅叙園東京 百段階段

百段階段では7月4日から8月30日まで「和のあかり×百段階段2020」という企画展を開催する予定でしたが、コロナ禍のため中止になりました。
その代わりに、「東京都指定有形文化財『百段階段』夏の見学会」を7月1日から8月31日まで開催しています。
企画展開催時以外は、宿泊ツアーや食事付プランなどに申し込まないと一般観覧は出来ないので、展示物が無い状態で室内の美術品を存分に堪能することが出来る、絶好のチャンスとなっています。

当然ですが、施設内は階段での移動となるので、車椅子、シルバーカー、ベビーカーなどは利用出来ません。
会場は和室のため、靴を脱いでの見学となります。素足を避け、靴下などの着用が必要です。
脱いだ靴を入れるビニール袋は用意していますが、出来れば自分の靴袋を持参してください。
詳細は公式サイトの「百段階段 ご利用案内」をご覧ください。

7つの部屋については明日から、1部屋ずつになりますがアップしていきたいと思います。



最後までご覧いただき、ありがとうございました。
Copyright © 2005-2024 M-Hoshino All Rights Reserved.